「国際電話は高い」なんていう常識は遠い昔の話になりました。台湾への国際電話は、やり方によってはかなり格安でかけることが出来ます。
たとえば、格安国際電話サービスを利用すれば、台湾への国際電話は
- 基本料無料
- 3分の無料登録でスグに電話ができる
- 通常の1/7の格安料金
- 高音質
でかけることが出来ます。
目次
台湾に国際電話をかける3つの方法
そもそも、台湾に国際電話をかける方法は主に3つあります。
- すでに契約している通信会社を利用する方法
- LINE通話など通話アプリを利用する方法
- Telink(格安国際電話サービス)を利用して1分1円のサービス料で電話をかける方法
以上の3つについて、詳しく説明します。
「長い説明は要らない!早く良いサービス教えて!」という方は、3.のTelinkというサービスを利用すれば、格安かつ高音質で、台湾に電話できます。詳しくは、
Telinkとは?料金・音質などを3つのポイントで押さえるをご覧ください。
1.すでに契約している通信会社を利用する方法
多くの人が行って(しまって)いる方法がこちらです。こちらの方法は、正直言って、高いです。格安国際電話サービスを利用するよりも10倍の料金がかかりますね。基本的に、どの通信会社を利用していても、台湾への国際電話は1分170円が相場です。しかし一方で、この方法を利用する方がとても多いです。それは、本当は安いかけ方を知らないだけなんです。
ただ、こちらの方法でかけるメリットとして、登録・契約などの必要が無いということがあげられます。もしかしたら、携帯でかける場合、キャリア会社と国際電話のプランが入ってないものの場合もあるのでご確認ください。(たいていの場合、そのまま国際電話が使えます。)
【契約している通信会社別の国際電話のかけ方】(台湾)
この方法での国際電話のかけ方は、「通信会社の番号)+(識別番号)+(国番号)+(電話番号)」でかけることができます。
電話会社の番号(アクセスコード) ※1 | 国際電話 識別番号 | 国番号 | 電話番号 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
001 (KDDI) 0033 (NTTコミュニケーションズ) 0061 (ソフトバンクテレコム) |
+ | 010 | + | 99 | + | ※最初の0は取る |
※1 固定電話でマイラインを登録している場合は、電話会社の番号は不要です。
※携帯電話(スマホ)でドコモ・au・ソフトバンクの方は、「010+99+電話番号」でかけられます。
【料金】
人によって様々な通信会社と契約されているかと思いますが、基本的には料金はほぼ同じですね。auが比較的安いかな、という程度です。
具体的には、1分170円が大体の相場です。10分話すだけでも1700円かかることになりますから、かなり懐はキツイところでしょう。ましてや、海外にかける訳ですから言葉がよく通じない場合や、通信が良くない可能性も十分に考えられます。10分以上はかかることを見越したほうがよいでしょう。
しかし、以下より紹介する2つの方法であれば、一気に料金は変わります。
2.LINEなど通話アプリを利用する方法
LINE通話、Skype、カカオトークなどのスマホ通話アプリを利用すれば、海外だろうが国内だろうが、パケット(データ)通信料のみで電話が出来ます。ただし、通信料(パケット通信料)はバカにならなかったりするので、かなり注意が必要です!
また、それだけではなく、単純にIP電話と同じ仕組みなので、音質が非常に悪いです。たとえばLINEでやると、Wi-Fiを使っていても、通信が途切れまくります。IP電話とは、いわゆる電話回線ではなく、ネットを介して電話する方法だと考えておくとよいでしょう。
電話回線は、もちろん電話のために引いている回線ですから、音質は担保されています。一方で、ネットを介して電話をするIP電話は、もともと電話のためのものではないので、音質は悪いです。
【メリット】
・安い
【デメリット】
・音質が非常に悪い。(よく途切れます。)
・結局、通信料でお金がかかる場合も多々。(実際、音声通話には膨大な通信量がかかります。)
(詳しくは→通話アプリで無料で国際電話をかける方法)
3.Telinkを利用して1分1円のサービス料で台湾に電話をかける方法
Telink国際電話というサービスを利用し、
・電話回線を利用(つまり高音質)しながら、
・格安料金で国際電話をかける
という方法です。Telinkを利用することで、1分21円で台湾に国際電話をかけることが可能になります。電話回線を利用しているため高音質が保たれながら、格安で電話ができるということです。
以下が、Telinkと大手通信会社の料金を比較して表にしたものです。
他社との料金比較表
会社 | 料金(平日昼) | 音質 |
docomo | 114円/分 | 高音質 |
au | 110円/分 | 高音質 |
softbank | 198円/分 | 高音質 |
Telink | 21円/分 | 高音質 |
↑ご覧のとおり、Telinkがバツグンに安いのが分かります。
※サービス利用料は1分1円になります。→実質、約21円/分で電話がかけられます。
※Telinkのような格安国際電話サービスは、
(海外接続料金)+(国内接続料金)で支払うのが基本となっています。つまり、この場合は、
- 海外接続料金:1分1円→Telinkに支払います
- 国内接続料金:1分20円(あなたがいつも使っている国内通話料金です。※1)→あなたが契約している通信会社に支払います。
※ 通常、1分20円であることが多いため、この表ではこの料金で設定しています。高くとも、30円です。
対応18ヶ国一覧
・アメリカ、カナダ
・中国、台湾、香港、シンガポール
・ブラジル、アルゼンチン、ロシア
・ノルウェー、デンマーク
・イギリス、フランス、ドイツ、スペイン、スイス、アイルランド
ここまで格安な理由とは?
なぜ、Telinkがここまで安いかというと、大手通信会社の電話回線を利用しているからです。大手通信会社の電話回線を利用?それってアリなの?と思われるかもしれませんが、アリなのです。
大手通信会社(NTTやKDDI)が持っている電話回線は、回線が大きすぎて、空きがあるんです。その空いた分の回線を、NTTやKDDIは回線をかなり安く販売しているんですね。Telinkはそれを買って、格安での国際電話サービスを提供しているのです。
高音質が実現できる理由とは?
大手通信会社と同じ回線を利用しているからです。大手通信会社は、他の企業にも自分たちの回線を使わせています。それをTelinkは利用しているのです。品質は同じだと考えてもいいでしょう。
※ただ、うわさ程度ですが、回線が混み合っている時間帯だと、格安サービスは優先度が低く、NTTやKDDIと直接契約している利用者が優先されるという話を聞いたことがあります。とはいえ、真偽のほどは分かりませんし、私自信、実際そんなことを感じた事が無いので、気にすることもないと思いますが。
Telinkの国際電話のかけ方
Telinkで国際電話をかけるには、以下の3ステップが必要となります。
1.無料登録(オンライン登録のため24時間可能)
2.国内アクセスポイントに電話
3.かけたい国・電話番号を伝える
これによって、海外と電話がつながります。
スグに電話をかけられます
Telinkでは、他社のような面倒な手続き・登録はありません!
最短3分でオンライン登録するだけ。
5分もかからず、格安料金での国際電話が可能になります。
※利用しなければ、一切料金は発生しないので、とりあえず無料登録しておくのがベストかと思います。私も含め、多くの方がそうしています。
台湾の基本情報
こちらの基本情報を参考に、国際電話をおかけください。
国番号
台湾の国番号は、“99”です。お間違えの無いようにかけてください。
祝日一覧
※以下の情報は2016年のものですので、それ以降に電話をかける際は、公式情報をお確かめください。
- 1月1日中華民国開国記念日
- 2月7日
~2月12日 旧暦除夕と春節(旧正月)…2016年の旧正月(旧暦1月1日)は2月8日です。 - 2月28日 (27日に振替)和平記念日
- 4月4日 児童節
- 4月4日 (5日に振替)民族掃墓節(清明節)
- 6月9日 端午節
- 9月15日 中秋節
- 10月10日 国慶日
時差
日本と台湾との時差は-1時間で、日本の方が1時間進んでいます。
まとめ
いかがだったでしょうか。私は、あらゆるサービスを見てきましたが、テリンクほど安く、さらに音質も安定して良いものは他にありません。特に台湾へかけるのなら、テリンクをおすすめします。
上記の基本情報をみながら、ぜひ格安での国際電話を楽しんでください。
【おすすめ記事】